お久しぶりです。V5.0のアップデートで、バトルトリニティのバランス調整が行われたので、具体的にどれだけの数値が変わったのかを調査しました。
調べた項目は、図1の赤枠で囲ったところです。
図1. 今回の調査で調べた項目
僧侶のバランス調整
表1. HPの変化
Lv1Lv2L ...
タグ:調査
アップデートによる変更点の調査
7月24日のアップデートでバトルトリニティのバランス調整が行われました。今回は、バランス調整によって具体的にどう数値が変わったかについて調査します。
図1. バランス調整内容
アップデート後の変更点
表1. 各職のレベルごとのHP
Lv1Lv2Lv3
戦士210320430
戦士(アプ ...
ジュエルの出現時間の調査
今回は、ジュエル出現時間について調べました。ジュエル関連の調査は以前の記事でも行いましたが、ジュエルの出現時間に関しては5ちゃんねるに載っていた情報をまとめただけで、自分で調べていないので、データが正しいか自信が持てませんでした。また、何度かのアップデート ...
アップデート後の追加要素についての調査
皆様、お久しぶりです。最近ブログからもバトルトリニティからも離れ気味でしたが、アップデートが来たので、再開しようと思います。といっても、以前のように毎日記事を書いたりできないですが。。。
今回は、アップデート後に追加された僧侶・レンジャーのスキル性能やレ ...
アップデート後の貢献度についての調査
バージョン4.5前期のアップデートで貢献度の調整が行われました。今回は、アップデート後に項目別にどれだけ貢献度がもらえるのか調査します。アップデート前の調査結果については、こちらの記事をご参照ください。
ポイント・バトル貢献度
ボーナス貢献度
ポイント・バ ...
はぐれジュエルの情報まとめ
この記事では、「はぐれジュエル」について現状判明していることをまとめます。後から分かったことがあれば、また更新します。
はぐれジュエルを倒すことで得られるもの
はぐれジュエルのミニマップ上の表示
はぐれジュエル出現に関すること
はぐれジュエルのHP
イオのダメ ...
アップデート後の盗賊の性能調査
今日はドラクエ10のアップデートがありました。バトルトリニティでは、バランス調整として、盗賊が強化されています。今回の記事では、盗賊がどれだけ強化されているのかについて、調査します。
強化されたところは、「必要経験値」と「陰形の法の性能」です。以降、これら ...
時給11万!玉給13万!バトルトリニティ金策・レベル上げのススメ
今回は、当ブログ初めてとなる金策記事です。バトルトリニティ専用ブログらしく、バトルトリニティでどれだけ稼げるかについて調査しました。調査といっても、やり方がかなり適当なので、鵜呑みにしないで下さい。と、予防線を張っておきます。
やり方
ひたすら、バトルトリ ...
ジュエルについての調査
今回はジュエル効果の持続時間や、ジュエル出現の時間・場所など、ジュエルに関する様々なことについて調査しました。これらのことについては、すでにある程度知られていることです。このほかに、ジュエルの出現する順番など、他のブログ等で触れられていない内容についても ...
拠点のレベル上げに必要なポイントの調査
今回、拠点のレベル上げに必要となるポイントについて調査しました。以降、調査方法と、調査結果を示します。
調査方法
図1. 拠点レベル上げに必要なポイントの調査方法
今回の調査は、協力者を4人集めて行いました。図1の通り、筆者は崖上でジュエル納品時のポイント集計に ...
鎧を着た魔法使い殴られにくい説
昨日、ツイッターを見ていたら気になるツイートを発見しました。
戦士の恰好をした魔法使いなら視覚的な点から殴られにくいのではないだろうか。魔法使いでも重い鎧のドレアだったら堅そうな戦士に見えるよなぁ。— ユンパ@バトルトリニティ (@Yunpa_dq10) 2019年2月8日
...
職業ごとの移動速度について調査(訂正:2019年02月13日)
今回は、職業ごとの移動速度について調査しました。以降、調査方法と調査結果について記します。武闘家Lv3の調査結果が間違っておりました。訂正します(2019年02月08日)。計測に用いた動画編集ソフトの小数点以下の時間の精度を勘違いしていました。訂正します。(2019年02 ...
「なぎはらい」の効果範囲についての調査と解説
今回、武闘家の「なぎはらい」の効果範囲について調査しました。まずは、調査結果について書いて、その後で、どのように調査したのかについて解説します。(記事の投稿、Twitterでの予告より遅れました。ごめんなさい。。。)
「なぎはらい」の効果範囲
図1. 「なぎはらい ...
拠点占領時の得点についての調査
今回、拠点占領時の得点について調査しました。援軍玉の記事を書こうかと思っていましたが、その前に知っておくと良さそうなことなので、こちらの記事を先にしました。調査方法はいつも通り、動画を撮影し、それを見直すことで調べました。
調査結果
図1. 拠点による点数取 ...
ダメージ計算とバフの倍率についての調査
今回はダメージ計算方法とバフの倍率について調査しました。調査方法はいつも通り、動画を撮影し、後から見直すことで行いました。
調査結果
表1. バフの倍率
倍率ボーナス効果対象重複方式テンションアップ1.51攻撃側乗算武闘家で敵拠点or中立拠点1.30攻撃側乗算宝玉の守り ...